セラミックキャップバー(CCb)工法研究会

セラミックキャップバー(CCb)工法開発の背景

阪神・淡路大震災や東日本大震災により甚大な被害を受けたことを契機に、既設構造物に対して耐震設計の見直しがなされています。古い耐震規準に従って設計されたコンクリート構造物の中には、現行の耐震規準で考慮すべき地震力を受けた場合、部材のせん断耐力・じん性が不足していることが指摘されており、既設構造物に対する耐震補強が各地で進められています。しかし、特に地下構造物では、内空側からしか補強工事を施工できず、これまで耐震補強工事は進んでいませんでした。そこで、優れた施工性・耐久性及びせん断補強効率を実現した耐震補強技術として、ファインセラミック製の定着体をせん断補強鉄筋に取り付けた後施工セラミック定着型せん断補強鉄筋「セラミックキャップバー(CCb)」を開発し、多くの構造物への耐震補強を可能としました。

研究会の設立

今回、この耐震補強という現代のニーズに応えたセラミックキャップバー(CCb)工法の更なる普及、発展、技術の向上のためにセラミックキャップバー(CCb)工法研究会を設立しました。

ページTOPへ